【速報】伊万里市内をフィールドワーク!BIZCAMP2日目

全国から集まった約20名の大学生が伊万里の地で「地域を元気にするビジネスプラン」を考え抜き、起業を目指す『BIZCAMP(ビズキャンプ)in 伊万里』。
▽BIZCAMPとは? http://bizcamp.jp/
■BIZCAMP in 伊万里4日間のレポートは下記のリンクから! ◯【速報】伊万里に全国の大学生が集結!BIZCAMP1日目 ◯(本記事)【速報】伊万里市内をフィールドワーク!BIZCAMP2日目 ◯【速報】ビジネスプラン練り上げ中!ヨソモノ大学生の挑戦。BIZCAMP3日目 ◯【速報レポ】伊万里の皆さんの前でプレゼン!BIZCAMP最終日
プロジェクト2日目は、ビジネスモデル講座からスタートしました。
早朝7時、BIZCAMP実行委員会代表の石橋氏がレクチャー
午後からのフィールドワークに備えました。
大川内山にはこの日も観光客の方の姿が。
宿泊所を出発したBIZCAMPの参加学生は、伝統産業会館へ。館長の瀬戸さんと観光ボランティアガイドの藤瀬さんの講演を聞きました。
鍋島焼の歴史について説明する瀬戸さん ボランティアガイドの藤瀬さん
講演のあとには矢継ぎ早に様々な質問があり、瀬戸さんと藤瀬さんの周りは人だかりが!
伊万里市で働く方々の生の声に触れ、ビジネスの種を発見する
講演が終わった後は、伝統産業を中心にヒアリングするグループと観光に主軸を置いてヒアリングするグループに分かれて伊万里市内をフィールドワーク。
★「伝統産業グループ」
鍋島協同組合の畑石さん
フェルマ木須の木須さん
★「観光グループ」
伊万里市役所の船井さん
ライターの岩楯さん
登録文化財の前田家住宅にてリノベーションに取り組まれている岩楯さんには、東京から移住してきた経験を踏まえて、「“伊万里じゃなきゃできない “と言うものを見つけていただきたい。」というお言葉をもらいました!
地域でビジネスを起こすNPO法人まちづくり伊萬里の早田さん、PORTO株式会社の渡辺さん、たいようアウトドア―!の古川さんからお話を伺いました。
続いて伊万里のみなさんとの交流会
農業を営まれている方から市役所の方まで、参加者を含めると総勢30名が集いました。
そして宿舎に戻って中間プレゼンに向けた準備
日中のフィールドワークを終えた参加者は、さっそくビジネスプランの練り直しを行っていきました。
また、今日は、交流会にお越しいただいた吉田さんが夜食を差し入れてくださいました!夜食で腹ごしらえをしながら深夜に及ぶ議論を重ねていきます。
[次回予告] 3日目(3月2日)は、伊万里のみなさんへのヒアリングを基に再考したビジネスプランの中間発表を実施します!
メンターの方々からの厳しいフィードバックを受けた参加者のアイデアはどのように精練されていくのでしょうか。
■3日目は下記のリンクをクリック! 【速報】ビジネスプラン練り上げ中!ヨソモノ大学生の挑戦。BIZCAMP3日目
このプロジェクトの最終報告会は、あす3月3日(土)に伊万里市民センターにて行います!伊万里市の皆様のご参加をお待ちしております。
■お申し込みはFacebookページで「参加ボタン」を押すだけ!https://www.facebook.com/events/142736879755745/
—————————– ▽「BIZCAMP in 佐賀県伊万里市」開催概要 日 時:2018年2月28日(水)~3月3日(土) 主 催:BIZCAMP実行委員会 共 催:伊万里市 NPO法人学生ネットワークWAN 協 力:PORTO株式会社 協 賛:ドライブイン鳥 NPO法人まちづくり伊萬里 伊萬里まちなか一番館 永楽屋 また、伊万里市の皆様にも個人協賛を賜って開催しております。 誠にありがとうございました。 —————————–